Monday, 7 June 2010

stories on HMV Shibuya

HMV渋谷店が8月に閉店。このニュースはいろんな人の胸で何かしら動いてるって感じる。それぞれに思い出がある場所なんだな。私にとっては・・・別室みたいになってた渋谷系コーナーが好きだった時もあるけど、強烈な思い出は、ブランキーの解散。

2000年の5月だったか、ブランキーの新譜を楽しみにHMV渋谷に行った。ドアからすぐの所に山盛りになってた目的の新譜。その横にはブランキーが表紙のロッキンオンJAPANも山盛り。さらには等身大?の立て看板まであって、「ブランキー解散」の大きな文字が貼ってあった。私は、まだ、解散が事前に告知されたという新聞を見ていなくて、この見出しは新譜プロモーションの一部なのか?とすら思ったほど、解散を全く本当だと思わなかった。

なんとなくロッキンオンJAPANを開いた。すると『ブランキー・ジェット・シティーが解散するんですよ。とマネージャーは淡々と語り始めた』みたいな文章が目に飛び込んできて・・・えっ?あれ?・・・ようやく事実をのみこんだ私は目眩がした。そのままパタンとJAPANを閉じ置いて、何歩か後ずさりをした後、ワー!と走り出しHMV渋谷のドアから外に出た。
目眩がして渋谷の街が揺れて感じ、西武のイスみたいな所に座り、当時付きあっていた人に動揺して電話した。

その日、結局私は、新譜を買いそびれ、解散記事のロッキンオンJAPANも買いそびれ、そのまま解散ライブも行かず、フジも行かなかった。その後もいろんなバンドが解散するたび、この時の事を思い出し、そんなような気分になる。何年後かに、この話を友達にすると「いまさら聴く必要ないかもしれないけど」という前置きの後に『不良の森』って曲がきっと私が好きな曲だと思うと教えてくれた。あのとき買えないままだったブランキーの最後のアルバム。不良の森を聴くため、HMV渋谷店で最後に買おうかな。

Wednesday, 5 May 2010

tokyo blue weeps / 4. May. 2010 (tue) La.mama Shibuya

小木戸利光くんと小木戸寛くん。
普段の彼らはわたしにとって普通にお友達。

けど・・・

ステージの上、2人の姿を観たとき・・・衝撃は強烈だった
あぁそうだ、彼らはミュージシャンだったんだ・・・
その光の向こう側から全身で放たれる音、魂の幻想・・・
私はそのエネルギーを全身で体感し、涙があふれて止まらなかった。
彼らはtokyo blue weeps

http://www.tokyoblueweeps.org


1.tokyoblueweeps_k_800

2.FH030005
3.FH030016
4.FH030017
5.FH030031
6.FH030030

tokyo blue weeps / 4. May. 2010 (tue) La.mama Shibuya

鳥井くんの撮るライブ写真が好きだ。
そのライブ写真を撮っている最中の、鳥井くんを撮ってみた。

at La.mama with tokyo blue weeps

Nobunori Torii
http://www.nobunoritorii.z-e-r-o.jp

7.FH030001
8.FH030003
11.FH030036
12.FH030004
13.FH030033

Saturday, 10 April 2010

Jónsi

I'm so glad Jónsi is there in this world as he is :) so bewitching.
あぁ。Jónsi ほど愛しい生き物ってそんなにいない...って思う瞬間がたくさんある。

Jónsi "GO DO"

Jónsi - Go Do from Jónsi on Vimeo.

Saturday, 3 April 2010

cherry blossoms

201004041647000.jpg

during Easter 2010, cherry blossoms were full bloom everywhere in Japan.... it was beautiful... and i just thought of my grand mum in heaven. she went to heaven in March last year, so she just missed cherry blossoms then. At that time, I was in Iceland, so I missed last years cherry blossoms either. Though, this year, I could see the blossoms again. It was first experience for me to see blossoms here no longer my grand mum exists... I strongly felt about it, no longer she is here . I really wanted her to see them, she loved them so much. ( but I believe my grand enjoyed blossoms too, she didn't notice that to me, so I had to miss her though!) I thought, cherry blossoms are kind of deep pleasure of this world.

今年、近所の桜が満開だったとき、天国のおばあちゃんのことを思った。おばあちゃんは去年の3月に天国へ旅立った。ちょうど桜の季節を目前にした時期だった。そのとき私はアイスランドに滞在中だったから、昨年の桜は私も見ていない。でも心の中で「おばあちゃんに、また桜を見せてあげたかった」と思っていた。今年、私はまた桜を見た。おばあちゃんがいない世界になって初めての桜。こうやって実際に桜を見ると、去年に心で思ったよりも、もっともっと、おばあちゃんに本当に見せてあげたかったって思った。なんて。わたしのこんな思いをよそに、天国から見に来てたならいいんだけど。桜って、この世の喜びなんだな。

Monday, 22 March 2010

A volcanic eruption near the Eyjafjallajkull glacier in southern Iceland


in Icelandic


in English

its beautiful. so frightening scary view i'm shaken but its so so beautiful.
ものすごい恐い。けど、ものすごい綺麗。震えるほど恐くて、それでも綺麗。アイスランドの氷河の下の火山の噴火。

Friday, 5 March 2010

in the swimming pool by Leandro ERLICH

FH010020.JPG
FH010022.JPG

by Leandro ERLICH at Kanazawa 21st Century Museum

snow science museum by Ukichiro Nakaya

FH000020.JPG
FH000025.JPG
FH000022.JPG

撮影と打ち合わせの合間に、切望していた中谷宇吉郎の雪の科学館に一瞬たちよっていただいて嬉しかった。行く道はそれが海沿いだと気がつかなかった。帰り道にようやく気がついた。